診療案内
医師の紹介
交通案内
Q & A
お知らせ
リンク
HOME
|
 |
-1.おりものの色や臭いが気になりますが・・・・・
|
 |
 |
通常、健康な女性のおりもの(帯下)は無色~薄いクリーム色で、多少の匂いがありますが、月経周期や体調によって多少の変化はあります。色調が非常に濃くなったり、臭いが気になってきた場合は膣炎を起こている可能性があります。
感染の種類によっては掻痒感や疼痛を伴うことがあります。多くはSTD(性行為感染症)の可能性があります。糟様帯下の場合はカンジダ膣外陰炎、帯下が黄緑色の場合はブドウ球菌による膣炎、疼痛が強い場合は外陰部ヘルペスなどの可能性があります。
クラミジア感染の場合はあまり症状がないのが特徴です。気になるときは、あれこれ心配するよりは専門医を受診して検査を受けるのがいいと思われます。 |
 |
-2.避妊に失敗した可能性があります。緊急避妊について・・・・
|
 |
 |
コンドームを使用しても100%の避妊にはなりませんが、途中で破れたり滑脱した場合は妊娠の確率が高くなる可能性があります。その 場合、緊急避妊薬といわれる薬剤を使用することによって妊娠の確率を低下させることができます。
性交後72時間以内に、中用量ピルを内 服する方法ですが保険で認められた使用法ではありませんので自費扱いとなります。どうしても妊娠を希望されない方は、専門医にご相談ください。 |
 |
-3.妊娠した可能性がありますが、いつ頃受診すればよいでしょうか・・・
|
 |
 |
受精(性交)後約2週間で、尿検査では妊娠反応が出ます。その時点ではまだ子宮内にはっきりした変化は起こっていません。その後数日で子宮内にGSと呼ばれる小さな袋が確認できます。
そのGSが確認できれば、受精卵が順調に子宮内で発育していると診断できます。妊娠の可能性が高いと思われる方は、薬局で市販されている妊娠試薬で検査をされて陽性なら、その数日後にて受診されるのがよいと思われます。
現在は超音波検査で胎児の大きさを計測することによって、妊娠週数・分娩予定日を決めることが多いので、あまり遅くなると正確な週数を計算できなくなる可能性がありますので、少し早めに受診されるのがよいと思われます。
予定月経が遅れているなら、まず尿検査を試行してみてください。陰性の場合は1~2週間後に再検査をしてください。陽性の場合は1週間前後で専門医を受診してください。 |
|